自伐型林業

林業って何をするの?林業従事者から学ぶ仕事内容

記事内に商品プロモーションを含む場合があります
悩んでいる人

林業ってどんなことをするの?

木を伐ってるイメージしかないよ。

木を伐るだけが林業じゃないの…⁈

林業ってなにをするの?

こんな疑問にお答えします。

この記事の内容

  • 林業のやること
  • 林業の役割
  • 自伐型林業のススメ

この記事の信頼性

この記事を書いているぼくは、副業として自伐型林業をしています。

林業は日本にとって変えのきかない産業の1つです。

そのすばらしさを広げるためにブログなどで発信中。

» 週末に林業をしているぼくの自己紹介はこちら

すずき

会社員をやりながら、林業をはじめてみました。

自分のペースで木を伐って楽しんでいますよ!

前置きが長くなりましたが、さっそく林業について説明します!

林業のやることは…?業務内容を大公開

林業とは……

『森林を管理し、維持するための一連の活動』

なんだか堅苦しい表現ですが、「山を管理する」お仕事ってことです。

そのために、やることは多岐にわたります。

林業としてやる業務 8つ

木の成長にはとても時間がかかります。

数十年以上のサイクルで継続していく必要があります。

  1. 地ごしらえする
  2. 苗木を植える
  3. 枝打ち・剪定して木をそだてる
  4. 間伐をする
  5. 主伐をする
  6. 木材をはこぶ
  7. 木材などの販売で収益化
  8. 下刈りなどの定期保全

大きくわけると、やることはこんなに!

1つずつ詳しくやることを見てみましょう。

1. 地ごしらえをする

木を植えるための下準備です。

  • 木の根などを取りのぞく
  • 不要な植物を刈り取る
  • 地面を平面にならす

畑や田んぼと同じように、木を植えるのに適した土地にします。

必要があれば、肥料などをつかって土壌改良を行うことも。

木がしっかり大きく育つための大事な土台作りです。

すずき

日本には放置された山林ばかり。

地ごしらえをするのは、最後になることが多いかな。

2. 苗木を植える

育てたい木を植えます。

山林をどうしたいのかで、木の種類を選定。

  • 建築材を40年後に伐採したい
  • 紅葉がキレイな山にしたい
  • 収穫できる木の実があるといいな

目的にあわせて、木をえらびます。

正解・不正解はありません。

日当たりや気候に適した選定が大切です。

環境が合っていないとうまく育ちません。

目的、地域、環境に適した苗木を植えます

すずき

ぼくは「花粉の撲滅」が目標。

植える木は、観賞用か食料用がおおいです。

建築材なら無花粉スギをえらびます。

3. 枝打ち・剪定をして木をそだてる

木が育ってくると枝打ちをします。

建築材にするための木材なら必ずやりましょう。

枝をそのままにして育てると、木材にフシが残って価値が下がってしまいます。

ちゃんと枝打ちすることで、上質な建築材ができあがります。

建築材でなくても、周囲の木との干渉がある場合は剪定が必要です。

ステキな木を育てるための重要な作業

  • 枝打ち
  • 剪定

4. 間伐をする

木が成長してくると、枝をはりめぐらすためのスペースが広く必要です。

ぎゅうぎゅうで木が生えている山がありますが、間伐されずに放置されている状態です。

間伐をしないと、木は細いままで太く育ちません。

しっかり、太く立派な木を育てるためには適度な間伐が必須です。

この作業でようやく、おおくの人がイメージする「木を伐倒する」ことになります。

すずき

間伐材は利用価値が少ないです。

そのまま山に転がしてあることも珍しくありません。

疑問がある人

どうして間伐材を放置しておくの?

もったいない気がする。

すずき

運搬コスト(労力)と、木材価値が見合わないからです。

細い木でも、運ぶのは大変。

がんばって運んでも、時給500円以下なんてことも…。

5. 主伐をする

だれもがイメージする林業のお仕事。主伐。

成長して使えるようになった木材を伐り倒します。

海外では重機でやってしまうこともありますが、日本はチェンソーでの伐倒が主流です。

切り込みを入れて、狙った方向へ倒します。

簡単に思えますが、とても危険な作業なので訓練が必要です。

大きく育った木材は、主に建築材として利用されることになります。

この作業は40〜50年に1度くらい。

毎年、収穫しようとしたら広大な山林が必要になります。

6. 木材を運ぶ

切り倒したばかりの木は、とにかく重いです。

乾燥していないので、ずっしりと重みがあります。

個人的には、丸太を運ぶ作業がイチバン大変だと思います。

運び出す方法は様々です。

  • 重機
  • 小型運搬車
  • つるしだし
  • 人のチカラで運ぶ

大規模事業者は重機でトラックに積み込むのが一般的。

でも、重機の入れない山の奥では、人力、小型運搬車など工夫して運び出します。

ぼくのような自伐型林業では大きな木材は運べません。

建築材を出荷したい場合は業者に引き取ってもらうか、運べる大きさにカットします。

自伐型林業では「木材の運搬」「売るときの大きさ」がポイントになります。

7. 木材などの販売で収益化

海外の安価な木材を輸入するようになってから、木材価格はおおきく下落しています。

わざわざ何十年も木を育てて、その丸太の価格は16,000〜18,000円/㎥ 程度。

労力の割に稼げないのが、林業の実態です。

それでも、工夫と国の補助でなんとか収益化はできます。

  • 木材を建築材として販売
  • 薪をつくる
  • 木の駅プロジェクト参加
  • 燃料として買取業者へ
  • 木工細工をネット販売
  • 昆虫の採取
  • キノコを育てる
  • 山菜の収穫

木を伐って売るということだけにこだわらなければ、工夫しだいでいくらでも収益化できます。

大きく稼ぐのはむずかしいですが……

8. 下刈りなどの定期保全

ほどよく地面に日光が差し込むと雑草が育ちます。

苗木にとどいてほしい水・日光が雑草に奪われてしまってはいけません。

草刈機で生えてきた雑草を刈り払います。

夏場はすぐに雑草が生い茂るので、定期的に下刈りをします。

スズメバチなどの害虫による被害が発生する過酷な作業。

「草を刈るだけでしょ?」と、思うかもしれませんが、山の中を歩き回りながらの作業は想像以上にキツいです。

すずき

ぼくは草刈りがあまり好きではありません。

けっこうサボっています。

林業の役割はこの6つ

ここからは林業の役割について。

あまり知られていませんが、林業にはとても重要な役割があります。

日本は国土の7割が山林だと言われています。

いろいろな面からひとの生活を支えているんですよ。

  1. 土砂崩れなどの災害抑制
  2. 森林による水質浄化作用
  3. 木材などの資源が得られる
  4. 地球温暖化を防ぐ
  5. キレイな山で自然を楽しめる
  6. 野生生物が山で暮らせる

林業をやるひとがいなくなると、これらの役割が果たせなくなってしまうかも…⁈

山の木がやせほそり、土砂崩れがおきやすくなり、野生生物の食べ物が減り、キャンプなどは危険で楽しめなくなります。

さらに森林の木が減ると、CO2の吸収量が減り、地球環境がわるくなる可能性もあります。

大げさに思われるかもしれませんが、それくらい林業の果たしている役割は重要です。

役割①:土砂崩れなどの災害抑制

台風などの大雨で土砂災害が発生することがありますよね。

その原因の1つに山の荒廃があげられます。

だれも手入れしてない山林は、木が密集してしまいます。

木が育つスペースや栄養が足りずに、よわよわしい木ばかりの山になってしまいます。

そこへ暴風雨が来たらひとたまりもありません。

やせた木や土壌は流されて、土砂災害につながるのです。

すずき

山林でのメガソーラー投資は反対派。

山を切り崩してまで投資しないで。

役割②:森林による水質浄化作用

森林は水をきれいにする機能を持っています。

  • 汚れを濾過(ろか)する
  • 酸性度の調整

雨のなかには汚れや、酸性物質が混ざっています。

それを森林がきれいに濾過して汚れをキャッチ!

酸性物質も吸収して、水質を改善してくれます。

森林ってすごい!

キレイになった水は、わき水や小川になって山をくだっていきます。

すずき

山のわき水が飲めるってステキですよね!

役割③:木材などの資源が得られる

林業といえばコレ!という役割です。

木材はいろんなところで使われています。

  • 住宅
  • 家具
  • エネルギー資源

日本人が生活するのに欠かせない木材。

それを林業が生みだしています。

すずき

安価な外材のせいで、国産木材の価値が落ちています。

日本の木にはポテンシャルがあると思うんだけどな……

役割④:地球温暖化を防ぐ

持続可能な林業をすることで、森林が大気中のCO2を吸収してくれます。

森林保護をすることで、国全体のCO2の排出量をおさえることができます。

地球の環境をよくしようとしたら、山林などの緑は欠かせません。

しっかり山林を保全することで地球環境の改善につながります。

温暖化の原因のCO2を抑制するために、林業はムシできない産業です。

役割⑤:キレイな山で自然を楽しめる

  • キャンプ
  • ハイキング
  • 登山
  • トレッキング
  • スキー
  • スノーボード

山でアウトドアを楽しめるのは、林業で山林を管理しているから。

放置された山では、安全に楽しむことはできません。

「ブッシュクラフト」「山を買って暮らす」
憧れて山を手に入れた人のなかには、管理が想像を絶する大変さで手放したなんてことも……

すずき

アウトドアを楽しめているのは当たり前じゃないですね。

役割⑥:野生生物が山で暮らせる

近年、害獣の被害が増えています。

山でクマに遭遇したら…恐ろしいですよね。

でも、クマからしたら、自分たちの生活圏にはいってきてビビられても…なんて思っているかもしれませんね。

食料が山の中にじゅうぶんにあれば、わざわざ人間の生活するエリアに動物は降りてきません。

人間のためだけの林業ではなく、野生生物が暮らしやすくするのも林業の役割です。

きのみのできる木をほとんど伐採して、スギばかり植えた昔の政策が、動物たちを苦しめているかも…。

さあ!みんなで林業をはじめよう!

ここまで記事を読んでいただき、ありがとうございます。

林業について、ざっくり内容がわかったのではないでしょうか。

では、さっそく林業をはじめましょう!

重要で大切な産業であることは間違いありません!!

なんて言われても、簡単にやれる仕事ではありませんよね。

ここからは、林野庁のデータからさらにエグい実態に切り込みます。

林業の実態①:就業者人口の減少

〈参照〉林野庁

就労年齢の比率は他の産業と大差はありませんが、就業者が減少し続けています。

日本の国土は7割が山林なのに、このままではマズい…!

国も補助金を出していますが、就労者の底上げまでには至っていません。

すずき

そこで!自伐型林業の出番です。

週末に林業をするだけでも効果があると思いますよ!

林業の実態②:かなり過酷な労働環境

〈参照〉林野庁

林業は3Kの仕事なんて言われています。

  • キツい
  • 汚ない
  • 危険

上記のグラフから災害が減っているように見えますが……

就労人口に対しての災害率を見ると、とんでもない数字が叩き出されます。

災害発生率は全産業の10倍!

全産業2.7
林業24.7
木材・木製品製造業12.5
死傷年千人率(令和3年):〈参照〉林野庁

こんなに危険な仕事はいまどきありませんよね。

林業の実態③:成果と報酬のアンバランス

〈参照〉林野庁

先ほどの3Kに「稼げない」をくわえて、4Kだとぼくは思っています。

「日本には欠かせない産業」「過酷な労働条件」

それなのに、報酬が低い……。

この平均給料を見てしまうと、「エアコンの効いた部屋でデスクワークをしていた方がいいや」ってなっちゃいますよね。

林業のおかれた状況は厳しいけれど……

林業に誇りをもって従事されている方々はたくさんいます。

しかし、高齢化が進み後継者不足は深刻です。

60歳の定年をきっかけに、林業へ転職される方もいるそうですが……

元気で健康なひとじゃないとやれませんよね。

ぼくは会社員で安定収入を得ながら、副業として林業に取り組んでいます。

林業での収入はスズメの涙。

ただただ お金がほしいなら、アルバイトをしたほうが手っ取り早いくらいです。

それでも、林業は社会のためになるという気概と、単純に楽しいというだけでやっています。

本業で林業をしましょう!なんてクチが裂けても言えません。

でも、副業や兼業での林業はぜひ挑戦していただきたい。

  • 家族が山を保有している
  • IT系の副業は苦手
  • 身体を動かす趣味がほしい
  • なんだか木を伐りたい気分

どんな理由でもいいと思います。

やってみて、合わないと思えばやめるだけです。

この記事を最後まで読んだあなたなら、自伐型林業がやれると思いますよ。