転職活動

「工場求人ナビ」の評判は?【大企業の正社員を狙って登録しよう】

kojokyujin-navi

求人サイト「工場求人ナビ」について詳しく紹介します。

悩んでいる人

工場求人ナビ?
大手の求人サイトと何が違うの?
わざわざ登録する価値あるの?

こういった疑問にお答えします。

僕(@suzukiblog_jp)は大手製造業に勤めて20年です。工場勤務情報を発信しています。部署異動を何度も経験して、たくさんの職場を見てきました。今では転職でステップアップを目指して、求人情報をまとめています。

そんな僕が「工場求人ナビ」について調べたことを紹介します。

「工場求人ナビ」の評判は?

まず結論!

大手製造業を狙っている人にはオススメ

サイト名のとおり「工場勤務」「製造業」に特化されています。

大企業の求人が多いのが特徴です。工場勤務は会社が大きくなれば、比例して給料が上がります。気になる会社があればすぐにチェックしましょう。

「工場求人ナビ」の基本情報

2022年1月時点の情報です。

運営している会社は、歴史のある大手企業ですね。

商号日総工産株式会社
URLhttp://www.nisso.co.jp/
創業1971年(昭和46年)2月3日
資本金2,015百万円(2021年3月31日現在)
売上高62,549百万円(2021年3月期)
本社所在地〒222-0033 横浜市港北区新横浜1丁目4番1号日総工産新横浜ビル
主たる事業製造業務全般に関する業務受託、業務請負事業
製造業務全般に関する労働者派遣事業、有料職業紹介事業
引用元:運営会社

「工場求人ナビ」の口コミ

2名の口コミを掲載します。前向きな意見が並んでいます。

■自動車メーカに入社:田代さん(2019年9月)

実家のある大阪周辺で高収入のお仕事を探していました。

工場求人ナビで「ダイハツ工業の池田工場」の募集を見て、詳しく聞きたいと思い登録会の予約をしました。

今の職場の魅力は、仕事に「やりがいを感じるところ」です。

誰もが知る有名な自動車の製造業務ですので自分が製造に携わった車が街中をたくさん走っています。

そんな光景を見ると達成感や明日からの仕事へのモチベーションにも繋がります!

引用元:スタッフインタビュー

■半導体製造装置メンテナンス:中居さん(2021年5月)

青森県から安定して長く働ける仕事を求めて出てきました。

岩手県は仕事も癒しもある良いところです。

昇給・賞与あり、温泉ありで待遇もとても良い職場です。

前職は携帯スマホショップのリーダーを行っていた時もありましたが、元々、半導体に興味があり、成長分野で働きたい一心でした。

青森県八戸市に住んでいましたが岩手で募集があり、正社員で安定して働けるということもあり応募しました。

休みには地元まですぐに帰れるところも私にとっては好都合でした。

引用元:スタッフインタビュー

「工場求人ナビ」のメリット 3つ

他の求人サイトと比較して、僕が特にメリットだと感じたことを3つ紹介します。

1. 大手製造業の求人が多数

工場勤務はより大きい会社に入ると給料が上がります。とにかく大手企業の求人情報が多いのがメリットです。積極的に大手企業に応募しましょう。

トヨタ、マツダ、ダイハツなど、だれもが知っている自動車メーカーをはじめ、自動車部品メーカー、電気製品メーカー、大手製造業がズラリと並んでいます。

2. お得な入社特典のある求人がある

  • 40万円+寮費6ヶ月無料
  • 60万円+寮費無料
  • 寮費1年間無料

上記のような入社特典がいろいろとあります。

引っ越しや新生活に、お金はどうしてもかかるので嬉しい特典ばかりです。

特典で仕事を選ぶのはおすすめできませんが、やりたい仕事に特典が付いていたらラッキーですよね。

3. 登録会に来場するとQUOカードがもらえる

キャンペーン期間限定ですが、登録会に参加するとQUOカードがプレゼントされます。お得なキャンペーンなので、ぜひ利用しましょう。

WEB面接の場合はデジタルギフトになります。

>>キャンペーンの公式情報はこちら

「工場求人ナビ」のデメリット

他の求人サイトと比較したデメリットになります。

正社員の求人数が少なめ

正社員の求人数が少なめです。

工場勤務は「派遣社員」「契約社員」「期間工」の募集が多いので、仕方のない状況ではあります。

2022年1月時点で、1,734件の求人に対して、正社員の募集は153件です。ちょっと物足りないですね。

選択肢は少ないかもしれませんが、トヨタ自動車などの大手企業の求人があるので、工場勤務で高給を手に入れたい人には登録をやめるようなデメリットではないです。

「工場求人ナビ」に登録してみよう 5ステップ

無料なので登録してみましょう。登録することで4つのメリットがあります。

① 応募履歴を管理できる
② 応募の途中保存ができる
③ 自宅からの距離検索ができる
④ 応募時の情報入力が不要

>>他にも工場勤務の転職サイトが気になる方はこちら
工場勤務の求人サイト比較【2022年 最新版】転職情報

手順①:会員登録スタート

画面右上の「ログイン/会員登録」をクリック

navi1
navi2

次のページへ移ったら、「会員登録をする」をクリック

手順②:アカウントの情報を入力

名前、ふりがなを入力して、性別、生年月日を選択します

navi3

郵便番号、住所、電話番号、メールアドレスを入力します。

navi4

メルマガ登録はどちらでもOKです。最新の求人情報がほしい方は登録しておきましょう。

入力忘れがあると下の画像のように表示されます。確認して再入力しましょう。

navi5

手順③:利用規約に同意する

利用規約に目を通し、同意をしてクリック。

navi6

手順④:仮登録完了 → メールを確認

ここまでで仮登録が完了です。

「トップページへもどる」をクリックして、メールの受信箱を確認します。

navi7

メール内のURLをクリックします。

navi8

手順⑤:本登録をする

生年月日を選択します。

navi9

パスワードを設定します。入力できたら「登録を完了する」をクリック

navi10

会員登録が完了です。

navi11

登録は簡単
転職活動スタートできます

まとめ

工場勤務で転職を考えていたら、登録して損のないサイトです。

・大企業の求人が多い
・大企業の正社員募集がある
・入社特典がお得
・登録会、WEB面接だけで特典をもらえるキャンペーンあり

僕は工場勤務なら大企業を強くすすめています。だから大企業の正社員求人のある「工場求人ナビ」は本当にオススメです。

>>大企業をすすめる理由はこちらの記事
大企業のススメ!工場勤務で一発逆転を狙う方法

だれでも転職活動をしておいてムダになることはありません。今の仕事を続けたまま次の仕事を探し、内定が取れてから真剣に考えても問題なしです。

あなたの人生が転職活動で明るくなることを願っています。