期間工から正社員になるのは、憧れの大企業への1つの入り口です。
期間工から正社員になれるって本当?
このまま頑張っても正社員になれる気がしないよ…
どうすればいいの?
正社員になれない人が多い中、なれる人にはある共通点があるのです。
僕は15年以上大手製造業に勤めて、様々な職場を経験しています。
生産現場にいた時は、期間工から正社員になれた人達を多く見てきたので、リアルな情報をお伝えできます。
期間工から正社員になるためにやること 3選

まずは結論!
1. まずは仕事を覚える
当たり前ですが、仕事はしっかり覚えます。
期間工の仕事は難しくありません。
人の入れ替わりがあっても問題ないように、誰にでも作業ができるようになっています。
なので同じ作業の繰り返しでミスをしないことが重要です。
上司や周りの正社員に「こいつはミスが少ないな。」と思われるのが理想です。
10秒でやる仕事を9秒でやれても意味がありません。
80点でいいところを90点にしてもあまり効果はありません。
期間工にはそんなこと求められていません。
悲しいかもしれませんが、指示通りの仕事をミスなくこなすことが求められているのです。
2. 上司に気に入られる
「上司に気に入られる」
なんだか嫌な表現ですが、これが真実です。
上司に嫌われたら、間違いなく正社員登用は無理だと思って下さい。
上司が正社員登用にエントリーする権限があるからです。
正社員登用前に面談や試験がある企業がほとんどですが、そのステージに上がるには職場の推薦が必要なのです。
「こいつと一緒に働きたい」
上司にそう思わせるのが理想です。
具体的には
- 元気に挨拶ができる
- 素直に謝ることができる
- 嘘をつかない
- 寝坊をしない
- 突発で休まない
この5つをやっておけば嫌われる可能性は減ります。
小学生でもできそうなことばかりですが、意外とできない大人は大勢います。
今まで出会った期間工の人でこの5つ全てができる人は少ないです。
逆にできる人は高確率で正社員になっていますね。
当たり前のことを徹底する、それだけで評価が上がります。
上司によってはゴマをすれば好かれたり、飲み会を盛り上げると大喜びしたり、変化球が効果的なこともありますが、タイプによって異なるので慎重に対応しましょう。

3. 周りの人から嫌われない
上司に気に入ってもらうことばかりに集中してしまい、周りの期間工から嫌われてしまう人を何名か見たことがあります。本人には全く悪気はないのですが、周りの人が不快になるほどのアピールは諸刃の剣です。
他の期間工だって正社員になりたいのです。
足の引っ張り合いが始まると、その職場の人間関係は最悪です。上司が愚痴を聞いて、関係修復に無駄な時間が割かれます。
職場の空気を悪くする人達と、これからも一緒に働きたいと思うでしょうか。
正社員に対しても同様です。
あなたよりポンコツの正社員がいることもありますので、大人の対応が大切です。間違ってもバカにしたりしないようにしましょう。上司にチクられたら、あなたにとって何もメリットはありません。
無事に正社員になれてから、思いっきりバカにしてやりましょう。
可能な限り周りの人には嫌われないように振る舞いましょう。
期間工として知っておくべきこと 2つ
期間工の生活を満喫している人もいますが、正社員になるべく 頑張っている人もいます。頑張りがムダにならないために、知っておくべきことを2つ紹介します。
1. 会社にとって期間工とは
期間工は会社にとって都合の良い存在です。
- 期間工は給料が低いのでコスパが良い
- 正社員を増やさなくて良い
- 欲しい人だけ正社員にできる
- 忙しい時期だけ人を雇える
正社員より安い給料で働いてくれて、期間が来たら簡単に契約を切れて、必要だったら再契約をすれば良くて、優秀で残って欲しい人だけ正社員にできる。
ようするに「使い捨てのコマ」です。残酷な言い方かもしれませんが、事実です。
でも、アルバイトやパートで働くよりも高額な給料がもらえるのも事実です。
あなたの置かれた状況からベストな行動を取り、しっかり稼いで、しっかり正社員を目指したいですね。

2. 正社員登用の注意点
正社員になれば、マイカーやマイホームも夢ではありません。
狙わない手はありませんよね。
最後に注意点です。
正社員登用はかなり運に左右されます。
企業が正社員を求めていないタイミングだとどんなに頑張っても登用してもらえません。
正社員登用できないと上司に言われたり、正社員登用を実はやっていなかったりすることもあります。
なれないところで頑張っても無駄になってしまうので、事前に正社員登用の意思表示をして、可能性があるのか確認しておきましょう。
まとめ
僕は期間工の人たちと飲み歩くのが好きでした。出稼ぎで九州からきている人たちは、とても性格が明るく、面白い話をたくさんしてくれました。僕の人生では想像もつかない苦労話をしてくれた人もいます。正社員になって平穏な生活をしてほしいと心から思いましたね。
今では正社員になって、会社の近くにマイホームを建てて幸せそうに生活しています。
大企業の正社員になれると人生の安心感が違います。今の時代に一生安泰ということはないですが、いつ潰れるかわからない会社に勤めるよりは安心です。
ぜひ、期間工について正しい認識を持ち、当たり前のことをきっちり頑張って、正社員の切符を獲得して下さい!
応援しています!