工場勤務で手荒れでお困りではありませんか?
仕事のせいで手が荒れる。
カサカサになったり、
かゆくなったり、
病院に行くほどでもないんだけど…。
仕事をしていると手のケアは欠かせません。
手を使わない仕事なんてほとんどないですよね。
ぼく(@suzukiblog_jp)は20年も製造業に勤務し、さまざまな職場異動を経験しています。
肌が弱いので手荒れになると治すのにひと苦労です。
そんなぼくがオススメするハンドクリームを紹介します!
工場勤務の手荒れには…このハンドクリームがおすすめ!

さっそくですが、オススメはこちら!
このハンドクリームを選んだ理由 3つ
アベンヌ薬用ハンドクリームに出会うまで、たくさんの種類を試しました。
出会ってからも、気になった商品は使っていますが、やっぱりアベンヌが最強です。
とにかく手荒れが治ること
ぼくの手は油断するとすぐにガサガサになりますが、手洗い後すぐに塗るようにすると2〜5日でツルツルの肌になります。
ぬった後は少しべたつきます。
PCのキーボード、マウスを触るのはちょっとイヤだなと感じるレベルです。
とにかく肌が整うので、効果を実感して欲しいですね。
【口コミ】メリット・デメリット
実際に口コミをまとめました。
ハンドクリームはこれが1番です。
しっとりしてるけどベタつきがないです。
また購入させていただきます。
楽天 みんなのレビュー
無臭で使いやすいです。
つけてすぐスマホを…というのは少し無理けど全然ベタつかない方だと思います。
楽天 みんなのレビュー
日頃からクリームを着けないのですが、とても、気持ちいいと言うので私も使ってみると、さらっとした着け心地でした。
夜に着けて寝ると朝もしっとり感が残っているようです。
無くなりしだい、リピートしたいと思います。
楽天 みんなのレビュー
今まで試したハンドクリーム

ぼくは10年以上も手荒れとたたかっています。
アベンヌには及ばないけれど、よかったと感じたハンドクリームを紹介しますね。
「AESOP:ハンドバーム」
めっちゃいい匂いです。ずっと嗅いでいられます。
お出かけ用にいいですよ!
ヴァセリン:ハンド&フィンガー
ベタつきが許容できませんでした。
寝る前専用なら…ありかな。
ザーネ:ザーネクリーム
アベンヌには及びませんでした。
コスパは良いです。
ロクシタン、ボディショップ、アトリックス、メンソレータム、キュレル etc…
いろいろ試しているので、参考にしていただければうれしいです。
仕事が原因の肌荒れ・手荒れの注意事項
もともと肌が弱い人もいれば、仕事のせいで手が荒れてしまう人もいます。
状況によっては会社が責任を負うので、知っておくべきことを紹介します。
労働災害ではないですか?
仕事が原因で手荒れになると「労働災害」となります。
>>労働災害って何?という方はこちら
「厚生労働省:労働災害」
- 手袋でむれる
- 手洗いのやりすぎ
- 油でかぶれる
- ずっと水に触れる
上記のように、明らかに仕事が原因で身体に問題が起きたときは、会社が治療の費用を負担し、再発しないように対策をしなくてはいけません。
会社へ報告する前にちょっと考えよう
労働災害として認定されると治療費の負担がなくなります。
労災保険が支払ってくれます。
>>労災保険って何?という方はこちら
「東京労働局:労災保険」
明らかに会社が原因のときは、上司に報告して対処してもらいましょう。
ただし、以下の3つが注意ポイントです
1. 手荒れは本当に仕事が原因か
骨折や切り傷などのだれが見ても仕事中のケガなら、すぐに報告して処置が必要です。
手荒れは判断がむずかしい…。
家事で普段から手荒れしていたら、会社だけが原因ではなくなってしまいます。
2. 周りの人はどうか
もし、職場であなただけが手荒れしていたら、上司に信じてもらえないかもしれません。
あなたの生活が問題だとして、労働災害と認めないケースが考えられます。
3. 企業の体質はどうか
労働災害が発生すると、会社はとても大変です。
- 労災保険の手続き
- 作業環境の改善
- 企業イメージが悪くなる
社内外でやらなくてはいけないことが発生します。
かといって、災害をなかったことにすると「労災かくし」といって企業側は犯罪になります。
>>労災かくしって何?という方はこちら
「厚生労働省:労災かくし」
まともな会社だったら、労働災害として対処してもらえますが、そうでない場合もあると知っておきましょう。
まとめ:工場勤務の手荒れは「アベンヌ」
以上、自宅でケアするためのハンドクリームを紹介しました。
ぼくが試行錯誤した一品です。
参考にしていただけるとうれしいです。
あまりにも手荒れがひどい人は病院に行ってくださいね。
労働災害に関しては、判断がむずかしいところ。
職場に迷惑かけるのも気が引けますよね。
ぼくの場合はもともと肌が弱いので、自分でケアすることにしています。
職場をかわりたい、こんな会社やめてやるって思っていたら、堂々と労働災害を申し出てもいいかもしれませんね(笑)
最後まで読んでくださり、ありがとうございました。