大企業病について調べているあなた、このままではヤバいと感じていますよね?
大企業病なんて
今に始まったことじゃないし、
オレがどうこうできる問題じゃないよ。
そうは言っても…ダメだとわかっていることを放置するのもイヤな気分ですよね。
そこで、個人でやれることを紹介します。
ぼくは大手製造業に勤めて20年、おおくの部署を異動して働いてきました。
その中で、いろいろな「大企業病」を体験しているので、詳しく解説します。
最初に結論!
まずは無料で登録して転職活動をしてみましょう。
さっそく行動してみませんか?
大企業病は治らない

ぼくの勤める会社は従業員が10万人を超えています。
ここまでデカいと1つの部署で500人もいるので、職場が違うだけで全く文化が違います。
会社のルールは同じですが、働き方の温度差はひどいですね。
残業時間を例にあげると、忙しくても残業ゼロを徹底している部署もあれば、まったく忙しくないのにダラダラと残業している部署もあります。
同じ会社でも、部をまたげば別の会社のようですが、全体的に感じるは「大企業病」だということです。
大企業病ってなに?
並べるとキリがないですが、こんなところが代表的な症例ですね。
- ことなかれ主義
- お客様への視点がなくなる
- 承認スタンプラリーが多い
- 過去の実績が大好き
- 根回しが重要
- 責任者がだれかわからない
主な症状としては…
大企業病って「楽」なんですよね。
責任がうやむやで、過去のできたことを続けるだけ、問題が起きないように挑戦しなくていいんです。
めっちゃ楽です。
一生を保証してくれるなら最高(?)かもしれませんね。
大企業に入ってるから安心?
大企業に入れば一生安泰という時代は終わっています。
東芝、シャープ、パナソニックといった日本を代表していたメーカーがリストラすると予想していた人はいましたか?
これからのことなんて誰にもわからないですよね。
もし、あなたが社長だとして、従業員のあなたに質問を投げかけるとします。
「Yes!」とはっきり答えられる場合は問題ありません。
大企業の社員で「Yes!」と胸を張って言える人は少ないんじゃないかと思います。
代わりがたくさんいますからね。
タイミング次第でリストラ対象になってしまいます。
危機感を感じているうちに「やるべき対策」

じゃあ、個人がどうするのかというと転職活動することです。
その理由とメリットを順に解説します。
転職活動をする理由
大企業病に対して、なんで個人の転職活動なんだよって思いますよね。
はっきり言うと、平社員が大企業病を治すことはできません。
年功序列、終身雇用があると既得権益が必ず発生します。
既得権益でおいしい思いをしている人がそれを手放すでしょうか?
会社の将来のためといって、退くことはありません。
だから、個人でやれることは「転職活動」になります。
転職活動以外には、下記のようなこともいいですね。
- 副業をする
- オンラインサロンに入る
- 趣味を極める
とにかく、社外のコミュニティであなたの中の「当たり前」を見直す機会が大切です。
転職活動は無料です。
ノーリスク・ハイリターン! 一番のおすすめです。
あなた自身が大企業病におかされないために、自分の身は自分で守りましょう。
転職活動をするメリット
「転職」と「転職活動」は別のものです。
転職活動はメリットだらけです。
デメリットは時間をつかうことくらいではないでしょうか。
- べつの会社を知れる
- 自分の市場価値を知れる
- 会社に見捨てられた時にすぐ転職できる
- 条件の合う転職先があればステップアップ
転職活動はノーリスク・ハイリターン!(2回目)
>>転職活動について詳しく知りたい方はこちらの記事
「【工場勤務の転職活動ガイド】お手軽に始める3ステップ【どうやるか流れを解説】」
まとめ:大企業病とは戦わない
個人のチカラで大企業病を治すことはできないでしょう。
大企業病は既得権益の人にとって心地よいですが、将来のある人にとっては本当の病のように危険です。
とにかく「大企業病」は「楽」なんです。
会社のルールに従って、思考停止でたんたんと仕事をこなせばOK。
チャレンジせずに言われたことをすればいいわけです。
そんな環境で働いていた人が、他の会社で役に立つわけがありません。
リストラされたら人生が詰んでしまいます。
この危機感があるうちに行動しましょう!
ほとんどの人が危機感を持っていても、口ではヤバいと言っていても、行動まではしません。
本当にヤバくなってから行動しても手遅れかもしれません。
すでに行動していた人たちには負けてしまいます。
まず行動してみませんか?
いやいや、もうちょっと調べてから…というあなたにはこちらの記事がおすすめです。
>>「高卒で工場勤務でも転職活動はおすすめ!意外と知らない「転職活動」という保険」
高卒だろうと、工場勤務だろうと、関係ありません。
転職活動はみんなやって損はありませんよ!
それでは最後まで読んでくださり、ありがとうございました。
自分自身であなたの未来を変えませんか?
上司は選べませんが、仕事は選べます。