上司図鑑

管理能力がない、やる気もない、諦めてしまった上司との付き合い方・対処法【上司図鑑】

worries-boss

やる気も管理能力もない上司に出会ったことはありませんか?

悩んでいる人

上司の仕事が遅いよ。
情報展開も忘れてるし…。
いつも下を向いて疲れてる。
ちゃんと働いてよ…。

こんな人が上司だと、働くのがイヤになっちゃいますよね。

だからといって、簡単には職場や上司を変更することはできません。

それなら、振り回されることなくハッピーに仕事をしたいですよね。

そこで、海外出向、長期出張、部署異動6回など、多くの職場を経験したぼく(@suzukiblog_jp)が実践した処世術を紹介します。

『転職活動していますか?』

転職活動はノーリスクハイリターン。

いまの職場に勤めながら転職先が探せます。

いいところがなければそのまま働けばOK。

いい条件が見つかれば転職してもOK。

海外では当たり前、日本でもみんなはじめていますよ!

まずは登録から
>>マイナビAGENT

上司は選べませんが、仕事は選べます

【上司図鑑】管理能力なし、やる気もなし、諦めてしまった上司と付き合うためのポイント

bossdex7

さっそくですが、今回の上司『高橋係長(仮名)』と付き合うポイント

  • ON /OFFをしっかり切り替える
  • 上司の仕事を積極的に手伝う

やる気も管理能力もない:高橋係長の紹介

『高橋係長』について説明します。

【特徴】

  • 管理業務を嫌がっている
  • マルチタスクができない
  • モノを作るのは得意で自信がある
  • 出世欲は全然ない
  • 温厚で優しい
高橋係長

高橋です。
部下には優しく接しています。
管理職は性に合わないなぁ。
嫌な仕事を後回しにして、もうやり切れないや。
誰かやってくれないかな…。

すずき

補足します。
男性、高卒、独身、肥満。
趣味はカメラと食べ歩き。
いい人なんです。ご飯をよく奢ってくれます。
でも、管理職は全く向いていないです。

無能上司との付き合うためのヒント2つ

僕の会社は製造業で、プレイヤーからマネージャーに変わった時にこのタイプの上司が出現します。

時間が経つにつれて成長し、一過性であることが多いのですが、本当にマネージャーに向いていないサラブレッドがこうなります。

1. ON (仕事)とOFF (休憩)をしっかり切り替えよう

仕事で関わらなければいい人なんです。雑談もしやすいし、話を聞いてくれます。

しかし、上司となると話は別です。重要な仕事の連絡が漏れていたりして、ミスの尻ぬぐいが必要になることもしばしば。いい人ではなくなってしまいます。

仕事では毅然とした態度で接しましょう。「こいつは仕事の時は厳しいな」くらいに思われておけば、働きやすい関係性が出来上がります。

休憩や飲み会で話すときは楽しく会話すればOKです。

気をつけると良いポイント
仕事の時は厳しく接して、相手のペースに巻き込まれない

上司によって仕事の効率が下がっても、部下が責められることは少ないです。だからといって、高橋係長のペースに合わせてサボることはお勧めしません。

課長が見ていて、評価が下がるかもしれません。更にサボることで、時間を無駄にしてしまいます。真剣に取り組めばスキルアップに繋がるのに…。

気をつけないとヤバいポイント
上司と同じ行動を取って、仕事を先延ばしにしてしまう

2. 上司の仕事を率先してやってみよう

上司の仕事が片付かないことで部下に不利益が生じています。

あなたが仕事を手伝ってみましょう。

まったく責任をおわずに、将来やる仕事の練習ができます。

あなたが今の立場に満足していて、昇進や昇格を考えていないとメリットにはなりません。

少しでも出世して給料を上げたいと考えていたら大きなメリットです。

もし、上司の仕事を手伝ってミスしたとしても、注意を受けるのは上司です。

承認を得て手伝っていれば、あなたは悪くありません。

自分がやるべき仕事を任せた上司が悪いのです。

ぼくが仕事を手伝ってミスをしたとき、怒られていたのは高橋係長でした。

ミスしたことに対しては謝罪が必要ですが、高橋係長は怒られることなんて全く気にしていませんでした。

いつも「ありがとう」と言ってくれました。

メリット
(1つ上の)役職者の仕事がノーリスクで経験できる

部下としての処世術まとめ

以上、ぼくが高橋係長の部下だった時の処世術です。

ポイント①
仕事モードのON /OFFはしっかり切り替えよう

上司の仕事が遅いからといって、あなたが手を抜いてもいいことはありません。

更に上の上司が見ています。

たまに気を抜くのは必要ですが、サボっていてはスキルが低いレベルで止まってしまいます。

すずき

仕事はスキルアップを意識できると時間効率が上がります。
時間は有限なので、ムダ遣いはしたくありません。

ポイント②
上司の仕事を積極的に手伝ってスキルアップ

課長、係長、あなた、後輩、みんながハッピーになります。

だれにも迷惑がかからないので、ぜひ実践してみて下さい。

すずき

めっちゃお得です。
自分が係長になった時に役立ちます。
ノーリスクでやれるのは今だけです。

あなたの職場にも高橋係長のような人はいませんか?

悩んだり愚痴を言っていても何も変わりません。

行動をすれば変わる可能性があります。

たった1度の人生。

やらずに後悔より、やって後悔のがぼくは好きです。

あなたの気持ちが少しでも楽になていたら嬉しいです。

最後まで読んで下さり、ありがとうございました。

>>他の上司が気になる方はこちらの記事へ


RELATED POST