上司図鑑

【上司図鑑】リアルに出会った上司から得た処世術のまとめ

bossdex

会社員である以上、社長以外は上司がいます。

悩んでいる人

上司と馬が合わない。
上司との関わり方がわからない。
上司ガチャ外れた。

上司との付き合い方に悩んでいる人に向けて、上司のタイプ別で【上司図鑑】として処世術をまとめています。

海外出向、長期出張、部署異動6回など、多くの職場を経験したぼく(@suzukiblog_jp)が実践した処世術です。

上司図鑑の中から、あなたの上司を見つけて付き合い方の参考にして下さい。

【上司図鑑】リアルに出会った上司から得た処世術のまとめ

会社で働いていて、ストレスを感じない日はないですよね。

ほとんどの方が「人間関係」に悩んでいるのではないでしょうか。

仕事をする上で人と人とのコミュニケーションは避けては通れません。

コミュニケーションのストレスがなければ、かなりハッピーな会社生活が送れると思いませんか?

上司図鑑は「人付き合いの処世術」

大手製造業の様々な職場を経験し、色んな考え方の違う上司と出会い、必死で関わり続けてきた僕の「人付き合いの処世術」を紹介していきます。

【上司図鑑】の目的

働いているあなたの気持ちが少しでも楽になること

  • こんな困った上司いるよね!
  • こうやって対処するのか
  • この上司の下では働きたくないな〜
  • 自分が上司になったら気をつけよう

色んな視点で楽しみながら読んでいただけると嬉しいです。

上司から学んだこと

多くの上司と関わったことで、どんな上司にも通用するマインドを手に入れました。

【前向きにやろう】

  • 業務の進捗はこまめに共有する
  • 思い切って上司の仕事をやらせてもらう
  • 仕事の目的を忘れない
  • 専門性を高める

【時間をかけるのはやめよう】

  • 上司のマインドを変えることはできない
  • ダメな上司とは距離をとる
  • ダメな上司に困ったら、更に上の上司に相談する

出会ってきた上司達

ぼくは海外出張、海外出向、国内長期出張、部署異動を何回も経験し、どこでも働ける自信があります。

パワハラ、アルハラ、セクハラ、モラハラ、一通り経験済みです。

もちろんやられる側です。

ひどい上司にもたくさん会いましたが、素晴らしい尊敬できる上司とも出会っています。

パワハラ上司

>>怒涛のパワハラ、体育会系上司
人生で一番きつい体験でした。

>>優秀だけど…部下にひいき、言い方がきつい上司
ギリギリのパワハラ案件です。

残念な上司

>>やる気は人一倍、話が通じない残念な上司
なぜこの人が出世したのか…。

>>労働組合からの出世組。仕事も管理もイマイチな上司
少しかわいそうな気もします。

>>イエスマンの部下ばかり出世させる脳筋上司
老害の極み。

責任を負わない上司

>>責任から逃れ、部下を見捨ててしまう残念な上司
能力があるからもっと頑張ってほしい…。

>>責任にビビって細かい管理をしたがる上司
もうちょっと堂々として欲しい。

>>全く戦略を考えない無責任な上司
かっこわるい出世の仕方。

無能な上司

>>自分のミスを認めない。無能でプライドの高い上司
金輪際かかわりたくない人です。

>>納得いかない!何もしないのに出世した上司
会社とは理不尽な場所です…。

>>話が長くてめんどくさい!口だけ上司
お前ほど暇じゃないんだよ。こっちは。

やる気のない上司

>>管理能力がない、やる気もない、諦めてしまった上司
わるい人ではないんですけどね…。

>>仕事しない?仕事できない?管理能力不足の上司
クビにならない日本バンザイ。

優秀な上司

>>ワーカホリックで超優秀!働きすぎてしまう上司
会社にとっては最高の人材!

>>常に気付き・学びがある!優秀すぎる上司
上司の鏡。

>>鈍感力、自尊心、学歴が高すぎる!空気を読めない三高の上司
マネできない面白い上司です。

この中には、現在では役員まで出世された方もいますし、そのままのポジションで引退された方もいます。

多くの上司の下で働いた経験が今のぼくの仕事に活きています。

その時は、イヤでイヤで仕方がなかったけれど、離れるとさみしくなったりするので不思議です。

上司の役職設定

本記事内の上司はぼくが出会った時の役職で紹介します。

以下のように役職は設定しています。

  1. 経営役員
  2. 部長
  3. 次長
  4. 課長
  5. 係長

会社員は悪くない

最近では何かとFIREやフリーランスがもてはやされていますが、サラリーマンは最高!ってぼくは考えています。

  • 安定して給料がもらえる
  • 大失敗しても自腹で返済不要
  • 職場によってはチャレンジし放題
  • クビになることは(ほぼ)ない
  • 残業代がもらえる
  • 転職してもOK

このように、たくさんのメリットを享受しています。

この【上司図鑑】を参考にしてあなたの会社生活が少しでも豊かになったら嬉しい限りです。

RELATED POST