イエスマンばかりが出世していく職場で働いたことはありませんか?
なんであんなに能力のない人が出世するの?
上司に気に入られてるだけだよね。
真面目に働くのがバカみたいだよ…。
どんな素晴らしい会社だとしても、全社員がなっとくの人事制度はありません。
上司が部下を評価することになるので、人間の好き嫌いに左右されてしまうのは仕方のないことかもしれません。
それでも、あからさまな人事評価の差を感じると不満ですよね。
だからといって、上司を変えることはできません。
それなら、振り回されることなくハッピーに仕事をしたいですよね。
そこで、海外出向、長期出張、部署異動6回など、多くの職場を経験したぼく(@suzukiblog_jp)が実践した処世術を紹介します。
【上司図鑑】イエスマンの部下ばかり出世させてしまう脳筋上司と付き合うポイント

さっそくですが、今回の上司『松本次長(仮名)』と付き合うポイント
松本次長の紹介
- 特筆する実績がない
- 出世レースで勝ち上がった自信がある
- 体育会系で上司の言うことには逆らわない
- ずっと同じ職場で働いている
- 他部署の仕事を知らない
- イエスマンが好き
- 意見する部下が嫌い
松本です。
実業団で入社しました。
身体を鍛えるのが好きです。
先輩方の背中を見て育ったので、
部下には同じようにしています。
補足します。
男性、高卒、既婚、ゴリマッチョ。
人柄は良いが、管理職としては三流。
会社員として見習うことはないな…。
脳筋上司と付き合うためのヒント3つ
イエスマンが出世コースという状況は、大企業のガラパゴス部署でよく発生します。
上司が気持ちよく仕事をするために、お気に入りの部下で固めるからです。
全然仕事のできない人を出世させてしまうケースもあります。
木村課長がその1人です。
人の循環ができている部署は、好き嫌いが評価基準になりにくいため、成果で人事評価を下されます。
どちらが健全かは明らかですが、渦中の人たちは気付きません。
全力で松本次長を気持ちよくするために今日も働いています。
1. 自分もイエスマンになろう
残念ながら損をしないためにはイエスマンになるしかありません。
2名ほど反抗した先輩を見ていましたが、もれなく出世コースから外れてしまいました。
正しいことを言っていたとしても、松本次長の耳には届きません。
上司を簡単には変えれないので、この場は耐え忍ぶしかありません。
バカな上司には関わるだけムダです。
時間を浪費した上に、評価まで下げられたらたまりません。
2. 専門性を高めておこう
イエスマンになると気楽なことに気付くはずです。
あなた自身の判断はいらなくなり、言われたことだけやればいいのですから。
問題が起きても上司のせいだと考えてしまいます。
これでは、まともな上司のもとでは働けなくなってしまいます。
専門性だけでも高めましょう。
あなたの右に出る者がいないと思われるのが1つのゴールです。
イエスマンになるのはプライドが許せない人もいるかもしれませんが、冷静に損得勘定をしましょう。
あまり関わらず、きっちり仕事をしておけば大丈夫です。
上司はいつか入れ替わります。
3. 同僚と意見交換しよう
イエスマンは自分で考えなくていいので楽です。
バカな指示でも「はい!」と言ってやっておけばOKです。
これで出世できてしまうので問題なのですが…。
ぽろっとこぼした愚痴が、同僚から脳筋上司に伝わらないように、洗脳されていないか確認が必要です。
仲の良い同僚なら話し合えばわかり合えると思います。
一緒に上司のダメなところを愚痴って、「俺らはあんな上司にはならない」と固く誓えばOK。
しかし、楽な出世コースは魅力的です。
その道を選んだ同僚とはわかり合えません。
別々の道を歩みますが、足を引っ張りあわない関係にしておきましょう。
まとめ

以上、僕が松本次長の部下だった時の処世術です。
損害を最少にするためです。
プライドは押し殺して耐えましょう。
ぼくは器が小さいので、質問で反抗していました。
「○○についてはどうお考えですか?」
好奇心をよそおい、松本次長を困らせてスッキリしていました(笑)
当たり前のことですが、上司がどうであれ自身のスキルは磨いて損はありません。上司のせいでふて腐るのは、あなたにとってもったいないことです。
上司について同僚と話しておきましょう。
足を引っ張り合うのは最悪です。
あなたの職場にも松本次長のような人はいませんか?
ぼくの会社には業績が右肩上がりしか経験していない上司が多いです。
社会情勢によるところが大きく、役員の経営判断によって事業は拡大しつづけています。
松本次長はとくに何もしていません。
そのことを本人が自覚せず、出世できたことを成功体験としてとらえ、無能なイエスマンで周りを固めて気持ちよくなっています。
これから日本の大企業はとても苦しい経営が予想されています。
イエスマンで出世するのはむずかしくなるでしょう。
将来のあるぼくたちは身の振り方を考えていきたいですね。
それでは、最後まで読んで下さり、ありがとうございました。
★おまけ★
この本はめちゃくちゃ面白い。
上司がバカすぎて理解できないひとは読まないと損。
↓上司は選べませんが、会社は選べます↓
工場勤務の求人サイト比較【2022年 最新版】失敗しない転職情報
